こんにちは、とわです。お久しぶりの記事です。 いつもはTwitterに引きこもり、漫画やイラストを描いています。 Twitterに自身の作品を投げ、フォロワーと萌えを語り合う日々です。 のんびりと楽しく活動…
「毒マシュマロ」を送られた釈迦?!匿名の悪口と因果律

Column
こんにちは、とわです。お久しぶりの記事です。 いつもはTwitterに引きこもり、漫画やイラストを描いています。 Twitterに自身の作品を投げ、フォロワーと萌えを語り合う日々です。 のんびりと楽しく活動…
こんにちは。 「あらゆる宗教と哲学をより科学的視点で解析する変態」こと、1人海賊王です。 キリスト教の基本中の基本である「原罪」 このフレーズは、もはやキリスト信徒でなくとも認知が広まっております。 各宗派…
日本を代表するロックバンド「B’z」。CDの総売上枚数はAKBも足元に及んでいません。 中でも名曲「RUN」は92年発表なのにいまだにライブで演奏されています。 その「RUN」の歌詞の意味と、20周年ライブで…
よく耳にする「情けは人の為ならず」という言葉ですが、結構多くの方が間違って使っています。この言葉は「情けをかけるのは相手の為にならないからやめなさい」ということではないのです。 では、本当の意味はどんなものなのでしょうか…
「万物は流転する」「万物流転(パンタ・レイ)」という言葉は紀元前に活躍したギリシアの哲人ヘラクレイトスが遺したとされるものです。 一言で言えば、すべてのものは変化していくという意味ですが実際に考えてみるとスゴイことを言っ…
「おもしろきこともなき世を面白く」…そんな座右の銘を掲げている方も多いですよね。 しかし、この言葉メチャクチャ誤解されることがあるって知っていましたか?高杉晋作の有名な言葉なのに誤解されるのはちょっと悲しいですよね。そこ…
日本人にはなじみ深い「一期一会」と言う言葉。 卒業式などのシーズンでもよく目にする言葉ですよね。 しかし、一期一会という言葉ですが、微妙に本来の意味とは異なって使われているとご存知だったでしょうか。 今回は一期一会のホン…
「人間五十年…」どこかで聞いたことのある言い回しですが、誰の言葉なのでしょうか。 一番有名なのは本能寺の変で明智に追い詰められた織田信長が舞った「敦盛」でしょう。 しかし、この場面は知られていても意味や背景については知ら…
こんにちは。僕が週3くらいで通っていた油そばの美味しい店がまさかの移転になり、涙で枕を濡らす日々が続いていました。そんな眠れない夜、ふと思い出したのが「さよならだけが人生だ」という言葉。 「確かにそうだよなぁ…」と思う反…
こんにちは。ウッシーです。 「文豪ストレイドックス」というアニメの影響で、若い人にも文豪作品が読まれているようです。 「ちょっとキャラを美化しすぎじゃない?」とも思いますが、カタイ文学作品に触れるきっかけが増えたのはいい…
「老人が生きる意味」はあるのか?若者のつぶやきが大きな反響を呼ぶ 先日はてなブックマークで「なんで年寄りは長生きしたがるの?」という匿名ブログが多くのユーザーにシェアされ、大きな話題を呼んでいました。 長生きすればするほ…
こんにちは。12時間の飲み会という試練を乗り越えた歴戦の猛者、ウッシーです。 世界で一番美味い飲み物がお酒ですよね。ビールにワイン、果実酒に日本酒と、料理と気分に合わせたものを飲めるという点もグッドです。 また、アルコー…
もうすぐ夏のコミケですね。 皆さま、戦の準備は万全でしょうか? 参戦しなければ夏が終わらない!と言っても過言ではないほど、同人ライフに生きる私たち腐女子にとって欠かせないイベントが、コミケに代表される同人誌即売会です。 …
ポリティカル・コレクトネス。最近よく叫ばれるようになった言葉です。 どういう意味なのか、最近の風潮から、よい側面と弊害について考察したいと思います。 「ポリティカル・コレクトネス」とは ネットを中心に通称ポリコレと、頻出…
言わずとしれた国民的アイドルグループ、AKB48。 筆者が高校生のときにデビューしたAKB48は「会いにいけるアイドル」として東京の秋葉原を拠点に活動をスタートしました。 思えば2005年にデビューしたときは、秋葉原のオ…
「孤独死したくなければ結婚しとけ」1万近くリツイートされた アラサーの心をえぐる衝撃のツイート 今年始め、うーさーさんという方の「孤独死したくなければ誰でもいいから籍を入れろ」というツイートが話題になっていました。 最近…
皆さんは東京大学を知っていますか?知っていますよね。 今月半ば「東大の学生生活は本当に病むから気をつけたほうがいい」というタイトルのはてな匿名ダイアリーが、はてなブックマークで700以上ブックマークされ大きな話題を呼んで…