実写映画化で話題の漫画「四月は君の嘘」 宮園かをりと公生・椿の関係から分かる“縁”の大切さ

9月10日から全国の映画館で実写映画が放映中の人気漫画「四月は君の嘘」。

前回は主人公であり、元・天才ピアニストの有馬公生と、破天荒なメインヒロイン宮園かをりの会話から、「生きがい」について仏教哲学の視点からお伝えしました。

今回は宮園かをりと出会ってからの、公生と椿の心の変化を仏教から解説。

仏教で教えられる「縁」の大切さについてお伝えしていきます。

宮園かをりの出会いによって、再びピアノに向かっていく公生

元・天才少年の有馬公生は、幼少期から天才ピアニストとして活躍していました。

病気の母からの期待に応え、元気になってもらいたいという思いから、虐待に近いピアノのレッスンに耐え、8歳でオーケストラとモーツァルトの協奏曲を共演するなど、輝かしい功績を次々と残しますが、11歳の秋に母親が死亡

「お母さんを喜ばせ、元気になってもらうためにピアノを弾く」という目的を失った公生はピアノが弾けなくなってしまいます。

椿「公生は?好きなコいないの?美和が言ってたよ、『好きな人といると全部がカラフルに見える』って」

公生「…僕を好きになる人なんかいないよ」

椿「暗い!!目が光ってない!!私達14歳なのよ!!」

幼なじみの椿の指摘にもあるように、唯一の生きがいを失った公生は、色あせた青春期を送る、目の死んだ少年になってしまいました

椿の目にはきっと風景がカラフルに見えているんだろうな

僕とは違う

僕にはモノトーンに見える

譜面の様に

鍵盤のように

そんな公生が、4月のある日、満開の桜の下で出会った少女・宮園かをり

コンクールの舞台で圧倒的な個性を放つ演奏をしながらも、成績には全く関心を示さないかをりの自由さに、公生は釘付けになります。

その後かをりは公生を、自身の伴奏者に任命。

「ピアノの音が聴こえないから弾けない」と言い、コンクール当日まで逃げ回っていた公生に対し

私がいるじゃん。

君がーーー音が聴こえないのも、ピアノを弾いてないのも、知ってる

全部知ってる

でも君がいいの

君の言う通り、満足のいく演奏はできないかもしれない。でも弾くの。

弾ける機会と聴いてくれる人がいるなら、私は全力で弾く。

私は演奏家だもの、君と同じ。だから、お願いします。

私の伴奏をしてください。

私をちょっぴり支えてください。

くじけそうになる私を

ーーー支えてください。

泣きながら頭を下げ自分を支えて欲しい、と伝えたかをりの言葉に心を大きく動かされた公生は、一度は目を背けた音楽の世界へ再び、踏み出したのです。

コンクール会場へ向かう道中、ふと振り返った住み慣れた街を見たとき、公生は気づきます。

僕の住んでいる街はーーー

カラフルに色付いている

コンクールでは結局、途中から音が聴こえなくなり演奏を中断しますが、かをりの後押しで演奏を再開。
二人の殴り合いのような演奏に会場は呑み込まれ、弾き終えた瞬間観客から拍手が湧き上がりました。

その後かをりは、公生にピアノのコンクールに出てほしいと言い、勝手に全国規模のコンクールに公生をエントリー。

自分を再びピアノの世界へ引き戻したかをりへ、公生はこう言います。

僕の体に積もったホコリを払ってくれて、ありがとう

ありがとう

もうずっと前から僕の世界は変わっていた

ただ気付かなかっただけ

ありがとう

僕と出会ってくれて

あの日から

僕の世界は鍵盤でさえ

カラフルになっていたんだ

鍵盤のように人生がモノトーンに見えていた公生は、かをりに出会ってから「鍵盤でさえカラフルになっていたんだ」と思えるように。

苦しみながら、迷いながらも次第に、輝く目をしたピアニストへと変わっていきます。

かをりが現れてから苦しむようになる椿

一方、公生に

暗い!!目が光ってない!!私達14歳なのよ!!

と言っていた椿は、公生とは反対に、宮園かをりと出会ってから次第に悩むようになっていきます

公生と家が隣同士、兄弟のように育ってきた幼なじみの少女・澤部椿。

椿が渡をかをりに紹介する場に公生を呼んだのは、ピアノの世界に戻ることで公生に変わって欲しい、と思っていたからでした。

再び音楽の舞台に立った公生を観客席から見守っていた椿。

後日部活の帰り道、友人の柏木から思わぬ言葉をかけられます。

柏木「有馬くんと何かあった?」

椿「ななな何でもないよ!!変なこと言わないでよ柏木!!」

柏木「ならいいけど。

元気だけが取り柄なのに、昨日今日と、ちょっとらしくないから、椿。

目が曇ってる

椿が見上げた空は、曇天模様でした。

私の胸の中にも

ネズミ色の雲がたまってるみたい

どうして、不安なんか感じてるの?

その直後、卒業式以来会っていなかった野球部の元キャプテン、斉藤先輩に椿は告白され、付き合い始めます。

嬉しい、凄く嬉しい

なのにどうして

心がキラキラしないんだろ

きっと卒業式の頃なら

冬の星座みたいにキラキラしていたのに

さらに先輩とのデート中、「椿は有馬君の話ばかりする」と言われた椿は公生に対する自分の気持ちが分からなっていきます。

わかってる、こんなこと思う資格なんてないってこと

だけど、やっぱりやだ、やなもんはやだ

いつも一緒、いつもそばにいた

嬉しい時、悲しい時も

でもいつの間にか

遠くにいる

私はそばにいない

他の誰かがいるーーー

やだよ、私を見て

私を見てよ

そんな目で

誰かを見ないで

かをりと出会ってからピアノを弾くようになり目が輝きだした公生を見て、モヤモヤとした嫌な心に囚われていってしまう椿

いつも一緒にいた公生をかをりに取られてしまうのでは?という不安やドロドロした嫉妬のせいで、憧れだったカッコいい先輩に告白されるという幸せを掴みながらも、どんどん椿の心は沈んでいってしまいます。

「宮園かをり」という同じ縁によって大きく違った変化をする二人

「宮園かをり」という少女。

同じ一人の人間でありながら、公生には一度は目を背けた音楽に再び対峙するきっかけをくれた恩人となり、椿には深い悩みをもたらす存在となってしまいました

私たちも日々いろんな人と出会い、様々な出会いを経験しますが、このような存在を仏教で「」といいます。

人の心は縁に非常に左右されます。

「心」という言葉は「コロコロ」が「こころ」に変化したという説があるくらい、私たち人間の心は縁によって大きく変わるのです

皆さんも仕事や進路など人生の悩みに直面しているとき、ちょっとした出会いという縁が転機になったことはないでしょうか。

あの日あの人に会ったから、今の自分があるという人もあるでしょう。

仏教を説かれたお釈迦さまは、私たちの心は縁によって良くも悪くもすぐに変わってしまうので、良い縁を選んでいくことが大切なのだ、と教えられました。

私たちを幸せに近づける縁は?

宮園かをりに出会ってから目が輝きだした公生と、目が曇ってしまった椿。
同じ一人の少女であっても、その人その人によって、自分を良い方向に変える縁になるか、自分に苦しみをもたらす縁になるかは変わります。

ではどんな縁に近づくことで、私達は今よりもっと元気になったり、充実させたりできるのでしょうか

仏教では悪縁良縁のあることを教えられています。
悪縁に近づけば今よりもっと不幸になってしまいますし、良縁に近づけば幸せになれます。

朱に交われば赤くなる」と言われるように、私たちは人という縁に最も影響を受けます。

勤勉な友達ができれば自分もがんばって勉強しよう!という気持ちになって向上できます。反対に、いわゆる悪友ができれば、自分も悪事に走ってしまうかもしれません。

どんな人と付き合うかが今後の人生に大きな影響を与えるのであり、人生をより充実させるには、自分の目指すべき方向にいる人に積極的に近づいていくことが大事ですね

また仏教を学んだり、人から仏教を聞いたり、自分で仏教の話をすることも良縁である、とお釈迦さまは教えられています。

それらは特に「仏縁」といわれ、仏教に親しみ近づく縁です。

私的な話で恐縮ですが、私は高校生のとき難病を患い、健康に活躍する周囲の人を妬む毎日を送っていました。

しかし仏教を学ぶようになってから病気とまっすぐに向き合えるようになり、前向きになりました。周囲の人から「最近元気になったね」と言われるほどです。
仏教を学ぶという縁の強さを感じています。

さて、宮園かをりによって、平穏な交友関係に変化が生じ、苦しみはじめた澤部椿。

椿の苦しみから分かる、人間の心の本質について次回は解説していきます。