ドン・クリークとルフィの最大の違い?「当たり前」と「ありがとう」の裏にある”恩”の考え方

皆さんは最近どんなことで、誰に感謝をしましたか?そして誰かに感謝の心を伝えましたか?

私たちにとっては日常的によく耳にする「ありがとう」。でも、いざ面と向かって感謝の心を伝えるのは照れ臭いこともあるかもしれません。

ワンピースの中には、「恩にきる」や「ありがとう」という感謝の言葉がたくさん出てきます。数えればきりがないほどです。人と人を結びつける上で非常に大事な感謝という言動。いったいどういう気持ちから起きてくるのでしょうか。ワンピースシリーズ7回目の今回は感謝について考えてみたいと思います。

感謝における大事なキーワード① 恩

「2年前エースが死んで・・・でもおれがヘシ折れずに済んだのはあいつのおかげだ」
(第609話「魚人等の冒険」より)

これはワンピースの主人公・ルフィの言葉です。兄であるエースが死んだことで自暴自棄になっていたときに、支えてくれた恩人がジンベエでした。そのジンベエにルフィは心から感謝をし、信頼を向けています。

そもそも感謝というのは、「」を感じるからこそ出てくる気持ちです。「恩」という字は「因」の下に「心」が付きます。つまり「原因を知る心」ということです。

結果には必ず原因があります。今自分が生きていること、これもまた結果です。いったい誰のお陰で自分が今ここにいることができるのか。今まで支えてきてくれたのは誰なのか。その原因を知ることで、自然と感謝の心が湧き上がってくるのです。

ルフィは頂上戦争(ワンピース史上、最も大規模な戦争)では、兄エースをはじめ本当にたくさんの仲間を失い、大変な傷を負いました。それでもまた立ち上がり、冒険を再開できたのは多くの人の支えがあったからです。自分が今受けている結果、その原因をちゃんとわかっているからこそ、ルフィは感謝を忘れないのだと思います。

感謝における大事なキーワード② ありがたい

しかし一方で、人から何かをしてもらっても感謝できない人がいます。

かつてルフィと戦ったことのある海賊ドン・クリークは、空腹に苦しむ状態でサンジが働いていた海上レストラン・バラティエにやってきて無償で食料を恵んでもらいます。本来、飢え死にしそうなところを助けてもらったのだから感謝するのが当然の筋。

ところが、ドン・クリークは恩を仇で返す形でバラティエを乗っ取ろうとサンジたちに攻撃を仕掛けてきます。更には食べ物を恵んでくれたサンジに恩を感じ、サンジを攻撃からかばって瀕死になった自分の部下に対し、「たかがメシに大層な恩持っちまうからそんな目にあうのさ」とまで言っています。そこには感謝の心は微塵もありません。

対してルフィは、空腹でいたところ、自分の所持金をはたいて弁当をおごってくれたレベッカという少女に、大変恩を感じます。レベッカがかつての国王の孫であり、海賊に乗っ取られた国を取り返したいと願っていると知るや、自分が傷つくのを顧みず、弁当をおごってもらった恩返しにと戦いに身を投じます。

空腹のときに無償で食べさせてもらったという状況は同じです。しかしそれに対する言動は正反対。この違いは一体何から出てくるのか。

それは、してもらったことを「当たり前」と流すか、「有難い」と受け止めるかにあります。

食事を提供するのは誰にでもできることで、大したことではない。そんな当たり前のことをされても嬉しくないから感謝もできない。本当にそうでしょうか?

確かに食事を与えるというのは動作としては簡単なこと。しかしそれをあえて自分にしてくれる人が、一体どれだけあるでしょう。誰でも彼でもが自分に食事を与えてくれるわけでは決してありません。その中を実際に行動に移してくれた人があること、それは本当はめったにない「有難い」ことなのです。

「ありがとう」の反対語は「当たり前」なのだそうです。すべての事は決して当たり前ではない。自分が結果を受けた「原因」をよく知り、それがまた「有難い」ことであるとよく知ること。これこそ感謝において、大事な2つのキーワードなのです。

感謝するときの大事な心掛け

ルフィ達麦わらの一味は感謝されることがたくさんあります。そのときにルフィ達の返答は「いいよ」「気にすんな」「楽に行こう」と、あっさりしたものです。そして次の瞬間には感謝されたことを忘れてしまったかのように心は次に向いています。

感謝をされるようなことをしたとき、そのことをいつまでも覚えているのはよくありません。なぜなら思ったような恩返しがないと、逆にそのことで怒りの心が出てきてしまうからです。せっかく善いことをしたのに、それを怒りという悪い行いで台無しにしてしまうのは非常に残念なことです。

仏教では三輪空と言われ、人に親切をした際には「私が」「誰々に」「何々を」してあげたという3つを忘れることが大事だと教えられています。ルフィは決してお礼の催促をしないから、ますます人々から感謝され、お返しを受けるのです。

では反対に、誰かに感謝をする際にはどうでしょうか。ルフィは他人から受けた恩を決して忘れません。助けてもらった際には必ず本人に対し感謝の言葉を口にします。

誰かから何かをしてもらったとき、その時は忘れるものかと思っていても、時間がたつといつの間にか頭から抜けてしまっているのが私たちです。

「お礼は3回」と言われます。これはまずその場で直接相手にお礼を言い、別れてから手紙やメールなどでお礼の言葉を送り、後日その人と会った時にもう一度お礼を言う、ということです。お礼を言われて嫌な気分になる人はまずいません。ちょっとしたことでも普段から感謝の言葉を欠かさず口にしていれば、きっと周りの人はあなたを信頼し、困ったときには進んで手を貸してくれるはずです。

なぜ皆こぞってルフィを助けるのか。理由は他人から受けた恩を決して忘れず、必ず感謝の言葉を口にするからないでしょうか。

施した恩は思ってはならない、受けた恩は忘れてはならない

親切にしたことはいつまでも覚えていたいのが私たち。親切にしてもらったことはあっさり忘れてしまうのが私たち。だからこそ心がけて、実践していきたいことだな、と思います。

自分が一番恩を受けている人が喜ぶ「恩返し」

我が子が平和に生きていく為の、平和な国が欲しい。その為ならばこの命、くれてやる!!
(第733話「兵隊さんの欲しいもの」より)

私たちはいろいろな人やモノから恩を受けていますが、その中でも身近にいるのは両親です。両親がいなければ、私は決して生まれることはありませんでした。

仏教では誰しも両親に大変なご恩を受けていることを説かれていて、親から受けている恩を十通りに分けられています。それぐらい私たちは、いろいろな面で両親に支えられてきたのです。

子供が独り立ちするまで育てるのには、大体3千万円ほどのお金がかかるのだそうです。もし3千万円もあったら、相当なことができます。大変な苦労をして得たそのお金を自分で使わずに、子供のためにつぎ込んでくれるのです。自分以外のために、そんな大金を使うことができるでしょうか。普通はできないのです。でもそれを両親は実際やってきてくれたのですね。

そして両親の他に、自分の事をいつも気にかけてくれる人は果たしてあるでしょうか。どんなに遠く離れていても、否、離れているからこそ私たちを心配し、心をかけてくれているのです。

しかし私たちは両親の事をしばしば忘れがちです。両親は本当は一番支えてくれている人、一番感謝しなければいけない人。「親だから当たり前」ではないのです。近いからこそ、うっとおしいと感じてしまうこともあります。素直になれないこともあります。でも多少照れくさくても、両親への感謝の気持ちはいつも忘れないようにしたいものです。

そんな私たちが「恩返し」しようと思ったとき、どうしたらいいのでしょうか。

麦わらの一味でコックをしているサンジは幼少期にゼフに命を救われ、1人前のコックになるまで育ててもらったという大きな恩がありました。血はつながっていないけれど、ゼフはサンジにとって親も同然の人です。サンジはそんなゼフに恩を返すため、ゼフが望んで作った海上レストランを一生守っていこうと決意するのです。だから海賊が店を乗っ取ろうとやってきたときも命を失う覚悟で戦いを挑みます。それに対しルフィは「死ぬことは恩返しじゃない」「そんなつもりで助けてくれたんじゃない」と、自らもシャンクスに命を救われた経験からサンジを叱咤するのです。

相手が望むことをするのが本当の「恩返し」です。

この場合、ルフィの言う通り、ゼフがサンジに望んでいたのは店を守ることなどではありませんでした。ゼフはサンジが「海に出たい」という思いを持っているのを知っていて、それでも頑なに店に居続けようとするサンジを何とか海に出させてやりたいと願っていました。

親が自分の子に望むのは、「子供がまっすぐ、幸せになってくれること」。親はいつだって子供のことを一番に想ってくれているもの。私たちが幸せいっぱいになることこそ、本当の意味で両親への恩返しになるのだと思います。仏教には本当の意味の幸せについて、教えられていますので、是非一緒に学んで、恩返ししていきましょう。

まとめ

    日々を不満に感じるのは、ないものばかりが目に付くからではないでしょうか。
    皆さんの周りには実は、たくさんの支えてくれる人やモノが溢れているはずです。それらをよく知って感謝したならば、よりあなたの周りには人やモノが集まってくることでしょう。まずは身近な人へ、ちょっとした感謝の言葉をかけることから始めてみましょう!