“メシウマ”で炎上する東京五輪エンブレム問題と仏教の愚痴の心について

東京五輪エンブレム問題が毎日のニュースで取り上げられています。国立競技場を新しくする件でも、建設費が2,000億を超えてしまうことで話題になり、取りやめになりました。そして今回、間を空けずにまたオリンピックのエンブレムが話題になってしまいました。いい話題であれば結構ですが、悪い話題が立て続けに続くと、オリンピックを盛り立てようという気も害されてしまうものです。

さて今回は渦中の東京五輪エンブレム問題と、インターネットを中心に炎上した”メシウマ”という心理について解説したいと思います。

東京五輪エンブレム問題について

2020年に開催を予定している2020年東京五輪・パラリンピック。そのオリンピックのシンボルマークであり、ロゴにあたる「エンブレム」のデザインが話題となっています。

デザイナーの佐野研二郎氏が手がけたデザインが東京五輪のエンブレムとして採用されました。しかし、そのデザインがベルギーのオリビエ・ドビ氏が手がけた劇場リエージュのロゴと酷似しているということで、言及されました。それがインターネットを中心に拡散されていき、当エンブレムはもちろん、佐野氏の過去のデザインも盗用しているのではないかと指摘する動きが加速。2chまとめやバイラルメディアなどのインターネットのサイトではその話題でもちきりとなり、その後は朝や夜のニュースでも取り上げられるようになりました。そしてデザインだけではなく佐野氏の言葉にも批判が集まるなど、いわゆる炎上し続けている状況です。

それを受け、9月1日に組織委員会はエンブレムの取り下げを決めました。デザインも改めて公募するという形を取りました。

組織委として謝罪、新エンブレム公募へ「ただちに選考に入りたい」 (スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース 組織委として謝罪、新エンブレム公募へ「ただちに選考に入りたい」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

Army or trolls
Army or trolls / nicubunu.photo

そしてエンブレムを利用していた看板やポスターの回収も進められています。

成田空港で五輪エンブレムの看板撤去 東京都から通知:朝日新聞デジタル 成田空港で五輪エンブレムの看板撤去 東京都から通知:朝日新聞デジタル

オリンピックも動かした”メシウマ”の心理

まだ炎上は収まっていないエンブレム問題。今回の取り下げにおいてインターネットが果たした役割は大きいと言われています。エンブレム問題への言及から他作品への検証が一気に進み、Twitterのつぶやきの解析までなされ、巨大炎上となりました。そういうこともあり、テレビや新聞のメディアでも紹介され、その影響が取り下げにつながったと言われます。

東京五輪エンブレム取り下げは「ネット大勝利」ではないと思う件(ふじいりょう) – 個人 – Yahoo!ニュース 東京五輪エンブレム取り下げは「ネット大勝利」ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

その炎上についてインターネットのある心理が働いていると人気ブロガーの熊代 亨は言及しています。

ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ – シロクマの屑籠 ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠

今回のエンブレム騒動でも、“庶民感覚から乖離したお金儲けをしているらしきデザイナー”に筆誅を与えんと、バッシングに精を出すアカウントをたくさん見かけた。エンブレム使用中止が決まった後も、快哉の声をあげるアカウントをたくさん見かけた。ネットユーザーのすべてではないが、たくさんの人が「無名な俺らが、有名なやつらを引き摺り下ろした」メシウマの快楽に包まれたのは事実である。

ここで語られる”メシウマ”という心理について解説したいと思います。

メシウマというのは2ちゃんねるというインターネット掲示板で話題になり、インターネット上では一般用語になった言葉です。その意味は以下のように解説されています。

「メシウマ」とは、他人の不幸をオカズにして、さも食事を美味しく頂けている状態であるかのように、喜びを表している言葉である。そしてこのような状態のことをメシウマと呼ぶ。日本古来からある諺の「他人の不幸は蜜の味」と全く同義。
メシウマとは (メシウマとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 メシウマとは (メシウマとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

巨大権力をもつ国家や大企業の不祥事、はたまた世界的に有名で表彰されるような人の失敗や失言に対して、「メシウマ」は集まります。それは掲示板でのコメントやニコニコ動画といった動画サイト、はたまたTwitterでの言及や個人ブログでもよく見受けられます。

なんたるひどいことをと思う一方で、その心理が分かってしまう心もあるのではないでしょうか。「他人の不幸は蜜の味」。こういった心は誰しも持っているからです。

「他人の不幸は蜜の味」であることが脳科学的に証明される – GIGAZINE 「他人の不幸は蜜の味」であることが脳科学的に証明される - GIGAZINE

こういった嫉妬の心を仏教では「愚痴」の心として語られています。

仏教で教えられる愚痴の心について

このメシウマという心理、つまり他人の成功が面白くなく、反対に他人の不幸が面白いという心を仏教では「愚痴(ぐち)」という煩悩で教えられています。愚痴というと、今さら言ってもしかたがない事を、言って嘆くことと今では思われています。確かにそれも愚痴なのですが、仏教で語られる愚痴は嘆いてブツクサ言うことではなく、心の有り様として教えられます。

仏教では因果律が教えられていて、すべては自業自得です。善いのも悪い結果もすべて自らの行いが招いたことです。ですから他人の成功はその人が努力した結果です。反対に失敗はその人の行いが悪かったからです。あくまでこれらは自身のことであり、各自で反省し切磋琢磨されるべきことです。しかし、その成功を妬み、貶めようとし、また失敗を喜ぶ心というのは大変なお門違いであると言われます。そこに一時的な充足はあるかもしれませんが、相手にとってはもちろん、自分においては成長はありません。相手を想っての適切な批判ならよいですが、自分が面白いと思うだけの単なる嫉妬には害しかありません。

大変醜い心ですから、愚痴つまり「愚か」であり「痴れ」つまりバカな心と教えられています。因果律が分からない心を指します。そして、その愚痴にあふれているのが人間なのだよと言われているのです。

今回のエンブレム事件がよいのか悪いのかはデザインや法律の専門家ではないので語れませんが、愚痴の醜さは知っています。口頭で発言することはもちろん、ネットで匿名で書き残すこともその人の行いです。メシウマの心理で安易に発言することはくれぐれも避けなければならないと知らされました。

愚痴の心は自分以外の他人が持っているというより、自分自身が何よりも持っていることをよく知らなければなりません。そうすれば安易に他人の不幸を喜びにすることの愚かさが知らされます。

よくよく人間の心について教えられた仏教を学んでいっていただければと思います。

参考

愚痴という煩悩について、さらに詳しく知りたい方は以下の記事も御覧くださいませ。

「うらむ」「ねたむ」「そねむ」の違いについて知ってますか 「うらむ」「ねたむ」「そねむ」の違いについて知ってますか
仏教で教えられる煩悩とはなにか:煩悩①(仏教用語解説シリーズ) 仏教で教えられる煩悩とはなにか:煩悩①(仏教用語解説シリーズ)